FREE
 青春18きっぷが1日分余っていたので、山陰に行くか、大井川に行くかで迷っていたが、ムーンライトの指定が確保できなかったので、大井川鐵道にやって来た。この鉄道はSL運行でも有名であり、鉄道自体が懐かしい風景となっています。今回はSLに乗車するのもひとつの目的でしたが、去年家族で来たときに昔懐かしい鐘の踏切が鳴っていたのを思い出し、それを探すのが主目的でした。
 SL列車を家山駅で下車し、旧京阪電車に乗り換え笹間渡温泉を訪れました。笹間渡温泉駅からは旧近鉄特急の下り列車に乗り込み、いよいよ鐘踏切探索です。しかし車内に腰をおろしてくつろぐ間もなく、いきなり次の停車駅「地名駅」で、あの懐かしい金属音「カンカンカン」が耳に飛び込んできました。慌てて電車を降り、鐘踏切を間近でみたものの、当たり前ですが警報音が懐かしいだけで、鳴らなければ普通の踏切ですがな!
 この踏切は下り線に設けてあり、さっき乗ってきた電車が14:24に着いて、次の下り列車は15:46までなく、懐かしい音は1時間22分聞くことができません。暇やな!そういえば温泉からあがって時間がなかったからビール飲んでないよな。よし、とりあえず乾いたのどを潤すかと思い駅前へ。しかしわたしの期待を裏切るように駅前にはジュースの自販機しかなく、駅の周りを探すもアルコール一切無しの状態でした。トホホ・・・。しかたなく駅の造り付けの木製長椅子に寝ころがり、蝉の鳴き声を聴きながら昼寝をしました。以外に暑くなく、誰もいない木造駅舎は昼寝をするのに快適な空間でした。
 15時46分、駅のはずれにある踏切がスピーカーによる「カンカンもどき」警報音を先に鳴らせると、遅れて本家本元、鐘による「カンカン」警報音が、警報機最上部の黒い箱から力強く鳴り出しました。懐かしい!SLの汽笛もいいが、この鐘を機械的に鳴らす金属的な「カンカン」音もぜひ残しておきたいものですね。

2005年8月27日