2006年夏 山口への旅
久しぶりの駅弁
下関で一泊した翌7月29日も天気が良く暑くなりそうな予感です。下関を7:18に発車する3526M普通電車で厚狭へと向います。ところがこの電車は7月9日より小月止まりに変わっているじゃないですか。私の持っている時刻表をよく見れば7月8日までの列車も同じ紙面に掲載していました。紛らわしい限りです。それより今日の朝飯は久しぶりの駅弁にしました。下関駅にあった「ふく寿司」を買い込んでこの電車に乗っています。
ふんどし爺さんとの出会い
小月駅に到着した3526MはAU13クーラーや!
これが「ふく寿司」830円也、どこで食べようかな
小さな温泉での朝風呂
今日はもともとの計画で行くと岩徳線、錦川鉄道、可部線に乗車して帰る予定でした。しかし昨日見たDDホキがカッコ良かったので計画を変更し、可部線の乗車を諦めて美祢線であのDDホキを撮影することにしました。
DDホキが来るまで時間がありますので、湯ノ峠温泉に行ってみることにします。湯ノ峠温泉は厚狭から美祢線で一つ目の湯ノ峠駅下車すぐのところにあります。厚狭8:34発の列車に乗り5分で湯ノ峠に到着しました。この駅で先ほど買っておいたふく寿司を食べましが少々酢がきつい味でありますね。
湯ノ峠駅は小さな無人駅です。だれもいない待合室で朝食のふく寿司を食べます
湯ノ峠温泉は湯ノ峠駅より徒歩ですぐのところにありました。とても素朴な温泉旅館が1軒あり400円を払って入浴します。地元の人が何人かいましたが、そのなかの一人の爺さんがよく喋るんですよね。びっくりしたのは湯上りの脱衣所でなんと爺さんはふんどしを締めているではありませんか!話によると自分で縫ったそうです。なかなか味のある爺さんでしたが、別れ際に言った「またどこかで会えるといいね」という一言がとてもよかったです。
やって来ましたDDホキ!
単純弱放射能冷鉱泉を湧出する湯ノ峠温泉
湯ノ峠駅から北へ2kmほど歩き撮影ポイントを探します。湯上りで真夏の炎天下は暑いです。大きなオニヤンマが飛んでいる小道をダラダラ30分ほど歩き、厚狭川を美祢線が渡るあたりで撮影することにしました。しばらくして真っ白な石灰岩を満載したホキ9500を牽引してDD51がやって来ました。緑の中を行くDDホキが撮れて満足ですが、これからが大変です。今来た2kmの道のりを20分で今度は迅速に湯ノ峠駅まで戻らなければ10:48の列車に乗れません。小走りで駅に向いますが昨日買った益田の地酒がリュックに入っており思うように走れません・・・。
5990レ PHOTO Canon Power Shot G5 1/500 f6.3
美祢線から岩徳線へ
湯ノ峠駅から乗車した列車はあのレールバスもどきキハ120でしたが、この時ばかりはありがたかったです。なにせ冷房が良く効いており、グチばかりを言っていた車両でも涼しさには今回ばかり脱帽です。厚狭から11:04発の列車で新山口乗換えで徳山まで行きます。新山口までは懐かしい117系福知山色の登場です。
新山口に到着した3542M
岩徳線は乗っていなかった!
山陽本線は何度も行き来しているが、この岩徳線に乗車するのは初めてです。徳山12:48発の2234Dに乗車し岩徳線で岩国を目指します。
徳山駅で発車を待つ2234D
清流錦川は夏景色
岩国から直通列車で錦川鉄道に乗り入れる8533Dに乗り錦町に向います。この錦川鉄道は旧国鉄岩日線を引継いだ第三セクターで、やはり国鉄時代を含めて乗車した記憶がありません。列車はもちろん錦川鉄道の車両で14:15に発車して約1時間で終点の錦町に着きます。錦帯橋が架かる錦川に沿って走る車窓からは日本の夏景色が広がります。本当に清流と呼ぶにふさわしい清い流れの川は美しく、岩国で買っておいたビールもめちゃ旨いです。
錦川鉄道の車窓からは日本の正しい夏景色が広がります
終点錦町駅に到着した8533D
のんびりしているな!
折り返し列車は15:34に錦町を発車し今度は青い列車が清流沿いに下っていきます。車内は観光客で結構いっぱいになっていました。この列車は途中の北河内駅で10分ほど停車します。まわりは田んぼの緑につつまれ、車内の乗客はうつらうつらと気持ちよさそうです。時の経つのがゆっくりと感じます。のんびりしていますね。
北河内駅で小休止する540D
瀬戸内をゆっくりと帰る
錦川鉄道を乗り終えた後はのんびり鈍行で加古川まで帰るだけです。のんびり鈍行と言うが鈍行にしか乗れないんですよね!でも瀬戸内の景色は美しく宮島の赤鳥居も見えましたし、尾道では花火に彩られる夜の海峡がきれいでした。鈍行の旅でしか味わえない風景ですね。岩国を17:26発の列車に乗り加古川には22:57に着きました。お疲れさま!
山陽本線を行く列車の車窓
車内から花火見物!
鉄道旅行紀 TOP